メンバー

清水 敏文

SHIMIZU, Toshifumi

教授(委)
宇宙科学研究所/JAXA

居室: JAXA宇宙科学研究所 新A棟7階1753
電話: 050-3362-4663
ファックス: 042-759-8526
メールアドレス:
HP: http://www.isas.jaxa.jp/home/solar/solarPlasma/

研究分野

太陽・天体プラズマ物理学

研究内容

太陽圏につながる太陽コロナが太陽表面近くでどうやって加熱・形成されるのか?太陽大気はマイクロフレアなど小さな爆発になぜ満ちているのか?太陽圏・地球に影響を与えるフレアがどうやって発生するのか?これらを駆動する太陽磁場はどのように形成されるのか?これら太陽活動・コロナ加熱の不思議の解明のために観測的研究に取り組んでいます。その目的で、太陽観測衛星「ひので」など、太陽プラズマのダイナミクスを診断する先進的な観測装置・衛星を開発してきています。また、「ひので」が取得したデータを中心に飛翔体による観測データを用いて、太陽プラズマの不思議に取り組んでいます。太陽圏において様々な影響を与える源としての太陽磁場活動を定量的に理解することがますます重要となっており、飛翔体に搭載する最先端の観測望遠鏡を実現するために重要な望遠鏡技術や衛星開発にも取り組んでいます。次期太陽観測衛星Solar-C(EUVST)が2026年末に飛翔始める予定です。現在この衛星開発に全力投球をしています。

主要論文・著書

1. Shimizu, T., Imada, S., and Kubo, M. “First Ten Years of Hinode Solar On-Orbit Observatory,” Astrophysics and Space Science Library 449, total 305 pages, 2018, Springer Nature Singapore Pte Ltd. ISBN 978-981-10-7741-8
2. Shimizu, T., Lites, B.W., Bamba, Y. "High speed photospheric material flow observed at the polarity inversion line of a delta-type sunspot producing an X5.4 flare on 7 March 2012,” 2014, PASJ 66, S14
3. Shimizu, T., Ichimoto, K., and Suematsu, Y. “Precursor of Sunspot Penumbral Formation discovered with Hinode SOT Observations,” 2012, Astrophys. J., 747, L18 (5pp).
4. 清水敏文「太陽観測衛星『ひので』の誕生と活躍」、2016、天文月報、第109巻第8号、pp. 524-528.
5. 清水敏文「ひのでがリードする世界の太陽研究」、2009、総研大ジャーナル、16号、pp.16-19.
6. 清水敏文, 岡本丈典, 石川真之介「太陽観測衛星「ひので」・「IRIS」とロケット観測実験ROXSI・CLASPとの共同観測による太陽コロナ加熱問題への挑戦」J. Plasma Fusion Res (プラズマ・核融合学会誌), 第94巻第12号, p597-604, 2018.