メンバー

今村 剛

IMAMURA, Takeshi

教授(兼)
新領域創成科学研究科

居室: 新領域 基盤棟4H7
電話: 04-7136-3928
ファックス: --
メールアドレス:
HP: http://www.astrobio.k.u-tokyo.ac.jp/imamura/

研究分野

惑星大気科学・惑星探査

研究内容

(1)惑星大気探査
金星探査機「あかつき」の中心メンバーとして金星大気力学と雲物理の解明に取り組む。赤外線・紫外線・電波のリモートセンシングにより大気波動や子午面循環を検出し、高速帯状流の加速メカニズムを解明する。観測立案、画像解析、信号処理、理論モデルで臨む。また、火星衛星サンプルリターンMMXにおける火星大気観測の中心メンバーとして大気ダストの気象学や水循環の解明に取り組む。さらに将来構想として衛星間電波掩蔽による惑星環境探査の実現を目指す。
(2)電波掩蔽による太陽系天体の観測
電波掩蔽(えんぺい)とは、宇宙探査機が地球から見て惑星の背後に隠れるときと再び現れるときに、探査機と地上局を結ぶ電波がその惑星の大気をかすめることを利用して、そのときの電波の周波数や強度のゆらぎから惑星大気の構造を導出する観測手法である。他の観測手法の追従を許さない高分解能観測により金星・火星大気のメソスケール物理、太陽コロナ加熱に関わる波動・乱流の物理に迫る。
(3)数値理論モデルによる大気物理学の探究
数値シミュレーションで惑星大気の変動と構造形成を再現し、通底する物理メカニズムを明らかにする。そのことによりそれらの天体がいま私たちが見るような姿でなくてはならない必然性を理解する。

主要論文・著書

1. Imamura,T., Mitchell, J., Lebonnois, S., Kaspi, Y., Showman, A.P., Korablev, O., Superrotation in planetary atmospheres. Space Sci. Rev., 216:87 (2020)
2. Imamura, T., Miyamoto, M., Ando, H., Häusler, B., Pätzold, M., Tellmann, S., Tsuda, T., Aoyama, Y., Murata, Y., Takeuchi, H., Yamazaki, A., Toda, T., Tomiki, A., (2018) Fine vertical structures at the cloud heights of Venus revealed by radio holographic analysis of Venus Express and Akatsuki radio occultation data. J. Geophys. Res., 123, 2151-2161.
3. Imamura, T., M. Tokumaru, H. Isobe, D. Shiota, H. Ando, M. Miyamoto, T. Toda, B. Häusler, M. Pätzold, A. Nabatov, A. Asai, K. Yaji, M. Yamada, M. Nakamura, Outflow structure of the quiet Sun corona probed by spacecraft radio scintillations in strong scattering, Astrophys. J., 788, 117(10pp), doi:10.1088/0004-637X/788/2/117, 2014.
4. 矢島信之,井筒直樹,今村剛,阿部豊雄,「気球工学―成層圏および惑星大気に浮かぶ科学気球の技術―」,宇宙工学シリーズ 6,コロナ社 (2004)
5. 今村剛:「地球型惑星の環境のエネルギーバランス」、物質環境科学 2「 宇宙・自然システムと人類」(海部・杉山・佐々木 編)、放送大学、 286pp.
6. 今村剛, 岩田隆浩, 山本善一, 望月奈々子, 河野裕介, 松本晃治, 劉慶会, 野田寛大, 花田英夫, 小山孝一郎, Alexander Nabatov, 二穴喜文, 齊藤昭則, 安藤紘基, 「月電離層の電波掩蔽観測」, 測地学会誌, 第55巻第2号, 307-314(2009)